永代供養とは何なの?
葬儀会社のホームページなどで、「永代供養」というものをご覧になったことはございますでしょうか?

これは近年注目されているお墓の管理の仕方です。
今回はその永代供養についてご紹介します。

永代供養とは、「えいたいくよう」と読み、一言でいうと「永い代にわたって供養する」という意味です。
合祀墓(ごうしぼ)という、他の方と共同のお墓に納骨してもらい、供養などのお墓の管理を寺院に行ってもらうことです。

子供がいない方や、子供に将来心配や負担をかけたくない方、遠方から遺骨を映したい方など、様々な事情を持った方が永代供養を利用しています。

永代供養には大きく二種類のケースがございます。
1:最初から遺骨を合祀墓に納骨するケース
2:一定期間は個別に、納骨堂という室内のお墓に安置し、その後に合祀墓に入り、供養してもらうケース
の二種類です。

後者の「一定期間」とはお寺や霊園ごとに異なってきますが、17回忌・33回忌・50回忌、あるいは30年・50年などで安置機関が区切られています。この安置期間が過ぎれば、前者のケースと同様に供養してもらえます。

ポイントになるのは、どちらのケースも、合祀墓に入った後は、二度とそのお墓に入ることができません。共同のお墓だからです。
すなわち、遺骨を取り出すことはできないということです。永代供養を考える際は必ずその点を考慮する必要がございます。

もちろん永代供養にはメリットもございます。
先程紹介した「遺族に負担をかけずに済む」こと以外には、
「安くすむ」
ということがあげられます。

一般的なお墓は130万ほどかかります。これはあくまでも墓石代のみの相場であるため、墓地の使用料や管理費などが追加でかかってきます。

それに対して、永代供養の費用はどうなるのでしょうか?これは先程紹介した
1:最初から遺骨を合祀墓に納骨するケース
2:一定期間は個別に、納骨堂という室内のお墓に安置し、その後に合祀墓に入り、供養してもらうケース
で異なってきます。

1のケースの場合は、たった3~10万円程度です。一度お墓に入れば供養などはやっていただけるので、管理費用などの追加費用は一切かかりません。
一度払うだけでいいのです。
とにかく費用を抑えたい方には非常におすすめできます。

2のケースの場合は、納骨堂の種類や安置期間などにもよりますが、10万円~100万円程度です。
1のケースと比べれば割高ですが、それでも一般的なお墓よりは安いです。

いかがでしたでしょうか?
近年増加している、永代供養。
遺骨を取り出せないなどのデメリットもありますが、安さや負担の軽減というメリットもございましたね。
納得のできるお墓の選択をしましょう。

お問い合わせは、下記のフォームからどうぞ。

お名前 (必須)
E-Mail (必須)
ご住所
電話 (携帯電話可)(必須)
FAX
ご希望の
連絡方法
       
連絡事項