皆さんこんにちは。 皆さんは、葬儀に参列したことはありますか? 参列したことのある方は、どのような服装が適しているかご存知かもしれませんね。しかし、初めて参加する方はもちろん、今までに経験がある方でも、マナーを再確認するのは大切なことです。今まで自分が参列時にしていた服装が正しかったのかどうか、きちんと確認していきましょう。
そもそも喪服とはなんでしょう?
本来喪服とは、ご遺族が「喪に服している」ということを表明する服装のことです。 実は、喪服には2種類あり、正式(モーニング・和装など)と略式(ブラックスーツ・ブラックフォーマルと呼ばれるもの)です。
参列する側は、故人を偲ぶための正装をするという意味で、略式の礼服を着用します。 仮に正式のものを持っていたとしても、親族よりも格が上にならないようにするため、略式の喪服を着用しましょう。また、喪章を腕に巻くことで喪服代わりになると誤解している方がいらっしゃいますが、喪章はご遺族(関係者)であることを示す印なので、関係者以外は着けないようにしましょう。
また、人が亡くなった際には、様々なタイミングで異なる儀式が行われます。そのシチュエーションごとに、求められる服装のマナーは変わってきます。難しいですね。ここでしっかり見直していきましょう。
・仮通夜 仮通夜は亡くなった直後に行われます。不幸を聞き、取り急ぎ駆けつけるときは、地味な平服で構いません。喪服を着て行っては、不幸を予期していたようで、かえっておかしいとされているので、気を付けましょう。
・通夜 通夜も、告別式の前日に親戚や故人と親しかった友人・知人などが「取り急ぎ駆けつける」といった意味合いが残っていますが、急でない限りは葬儀・告別式と同様に、ブラックフォーマルを着用することが一般的です。
・葬儀・告別式 葬儀・告別式に参列の場合は、その場に相応しい服装として、基本的にブラックフォーマルを着用します。 通夜の場合と同じように、控えめな服装を心がけましょう。
・冬場の参列 冬場はコートを着用することになりますが、ビジネスのマナーと同じで、葬儀会場の建物内に入る前に脱ぐようにしましょう。 ただ、ご焼香場所が屋外テントなどの場合は、ご焼香時のみコートを脱ぎ、それ以外は着用していても差し支えありません。 ちなみに、コートの材質は、毛皮や革など生き物の皮製のものは殺生を意味し、死を連想させるので着てはいけません。マフラー、手袋など他の防寒具も同様です。
いかがでしたか? 葬儀の参列時の服装のマナーの基本を学んできました。ぜひ参考にしてみてください。 |