「葬儀費用をできるだけ抑えたい」、「最低限必要な葬儀ができたらいい」と考える方が多くなってきていると思います。 そういう方には「火葬のみ」の葬儀が最適でしょう。
今回は、火葬のみの葬儀を選ぶ理由や気をつけるべき点をご紹介します。
□火葬のみの葬儀のメリット 火葬のみの葬儀では、お通夜や葬式、告別式は行われません。最低限の「火葬」だけを行う形式の葬儀です。
ご臨終、遺体の搬送(自宅もしくは葬儀社の安置室)、納棺、出棺、火葬、収骨という流れで葬儀が行われます。
ごく限られた家族や親しい人など少人数で行うことができるので、参列者を限定し、葬儀のわずらわしさを避け、喪主の精神的・肉体的な負担を軽減できます。
また、お通夜や告別式などを行わないため、費用をかなり抑えることができます。およそ20万円ほどで葬儀を行うことができますよ。
最近は、お寺との関係や、親族との結びつきが薄れているため、身内だけでささやかに行いたいと思う人が増えてきました。 また、身寄りがなく、参列する人がいないという方、経済的に一般的な葬儀行えないという方が、この葬儀を選ばれています。
主に都心などで希望する人が増えてきているようです。
□気をつけておきたい点 費用を抑えることが全てではありません。いくつか気をつけるべき点があります。
火葬のみの場合、一般的な葬儀とは違います。そのため、親族と考え方が違うことでトラブルになることがあります。事前に話して理解を得ておく必要があります。また、参列したいという方への配慮も必要です。
葬儀後、弔問にいらっしゃる方が多くて後悔することのないように、事前に近所の方や親しい方の意見を聞いたりすると良いでしょう。 費用を抑えて葬儀を行うため、満足のいく葬儀にならない場合があります。
葬儀社によって対応も様々です。 「安いから仕方がない」と納得できるものではありません。 亡くなった方との最後に過ごす時間ですので、後悔のない葬儀をするためにもじっくりと考える必要があります。
□他に費用がかかる場合も 少ない費用で葬儀を行えますが、葬儀社が提供するのは最低限儀式で必要なことのみの場合があり、お花など別途費用がかかることもあります。
また、読経料や戒名料などのお布施も用意する必要があります。見積もりの際にきちっと話をつけておきましょう。
□まとめ 火葬のみの葬儀は、身内で費用を抑えてささやかにできる葬儀です。 決める際には、亡くなった方との最後の時間で後悔することのないように、参列者や親族、葬儀社の対応など、一般的な葬儀とは異なる配慮が必要です。 |